DSpace
 

DSpace at My University >
04 短期大学(英語科) >
043 「大阪女学院短期大学紀要」 >
39号(2009) >

このアイテムの引用には次の識別子を使用してください: http://hdl.handle.net/10775/128

タイトル: 漢語サセル動詞に関する一考察
タイトル別言語: Chinese-loan-word SASERU Verb and Its Status
著者: 山田, 一美
山田, 勇人
著者別言語: Yamada, Kazumi
Yamada, Hayato
キーワード: 漢語
自他動詞
自他同形動詞
キーワード別言語: Chinese-loan-word
in/transitive verbs
verbs operating as both in/transitive verbs
出版者: 大阪女学院短期大学
出版者別言語: Osaka Jogakuin 2year College
利用可能日: 2010-06-08T07:36:03Z
発行日: 2010-06-08T07:36:03Z
受理日: 2009-10-02
自由記入: 自由論文
抄録: 日本語の漢語動詞には一つの形で自動詞・他動詞の両方の働きを有する動詞、いわゆる自他同形動詞が非常に多い。しかし、これら自他同形の漢語動詞はその形で他動詞の働きを有していながら、あえて「~させる」という形で、他動詞文を形成する場合もある。 本稿では、自他同形の漢語動詞の他動詞文において「~する」ではなく「~させる」が使われる要因について、実例をもとに調査・考察を行った。その結果、「~させる」が用いられるのは、①自動詞よりの自他同形の漢語動詞が他動詞として用いられる場合 ②無生物主語の他動詞文の場合 ③修飾関係をはっきり示す場合 ④動作に意志性を持たせる場合 ⑤ヲ格がはっきり明示されていない場合、の5つの場合であることが分かった。
資源タイプ: Departmental Bulletin Paper
ISSN: 0387-7744
NCID: AN00029189
掲載誌名: 大阪女学院短期大学紀要
号: 39
開始ページ: 19
終了ページ: 29
ページ数: 70
発行日: 2010-03-01
言語: ja
著者版フラグ: publisher
出現コレクション:39号(2009)

このアイテムのファイル:

ファイル 記述 サイズファーマット
2009_02.pdf504.25 kBAdobe PDF見る/開く

このリポジトリに保管されているアイテムは、他に指定されている場合を除き、著作権により保護されています。

 

Valid XHTML 1.0! DSpace Software Copyright © 2002-2006 MIT and Hewlett-Packard - ご意見をお寄せください